2025.03.13 Day2 ワークショップ2日目
今日のワークショップは初めての個別集合だった。余裕をもって外に出ようと考えていたが、結局ついたのは最後になってしまった。明日からはもっと早く出ようと思う。
SPについたら、まず食べ物の注文の仕方について学んだ。注文するときは[I’d like a / an / some ___, please]と言うらしい。他にも、注文後の受け答えやお金の数え方などを学んだ。日常で使えるフレーズが出てくるような授業だったのでとても為になった。
次の授業内容はSDGsに関するものだった。とあるサイトを使い、英語で書かれたSDGsの説明と絵を一致させる、というゲームを遊んだ。みんな正答率が高く1位の人は圧勝していた。SDGsに対する理解が深まる時間だった。
午前最後の授業は接尾辞(suffixes)について学んだ。接尾辞とは単語の末尾に追加される文字や、末尾に文字を組み合わせることによって新しい単語をつくるものである。通常、元の単語とは異なる品詞になる。初めて知る概念だったのでとても為になった。これで初めて見る単語でもなんとなく意味がとれるようになるだろう。
昼食の時間になった。今日は校内で食べた。セットでトーストを頼もうと思ったら断られてしまった。そこでチキンヌードルというものを頼んだ。大変すすれました。
R. Y.