今日は主に日本からシンガポールへの移動と、宿舎の設備の確認を行いました。 福岡空港を午前9時45分に出発して、午後3時頃にシンガポールのチャンギ空港に到着。両国の時差は1時間なので, フライト時間は約6時間です。このフライトでは機内食の提供があり、映画やニュースを視聴すること も できたため、 そこまで退屈はしませんでしたが、僕は飛行機に不慣れなため、この文章を書いている今になってかなりの疲労を感じています。 シンガポールは赤道に極めて近い国であるため、かなり 気温が高いです 。 そして湿度も高い ため、気温以上に暑く感じます 。 空港から宿舎までの移動はバスで行いました。シンガポールの道路は日本と同様に左側通行です。移動の際に通った道路は舗装の状態が良かったです。道路は車道歩道共に綺麗に保たれています。 宿舎の部屋の設備はロッカーとベッド、机にエアコンと必要最低限ですが、建物の様々な場所に自販機が設置されてい たり、無人のコンビニエンスストアやコインランドリーが併設されていたりして、かなり便利です。基本的にはクレジットカードか電子マネーで決済することになります。僕もクレジットカードで利用してみました。シンガポールはキャッシュレス化がかなり進んで います。 現金は非常時用に持っておく感じで、普段使う機会は少ないと思います。VISAとMasterCardは基本的にどこでも使えるようです(非接触決済に対応している必要があ ります )。 夕食は宿舎の食堂でとりました。一発目からすごくシンガポールらしい食事を見ることができて 嬉しかったです。色は茶色一色ですが味は良いです。 これから同じ部屋で過ごすメンバーは、とても元気で行動力があるので頼りになります。明日からワークショップが始まりますが、僕も積極的に行動していきたいと思います。 K. N.